ご購入いただいてから、導入までは以下の流れです。
お申込みから30日以内に利用をスタートできるよう、進めさせていただきます。

購入から導入までの流れ
①申し込みフォームから送信をお願いします
営業担当者から申し込みフォームをお送りさせていただきますので、必要事項を記入し「個人情報保護方針」「プログラム使用許諾規約」への同意書をご確認し「確認」ボタンを押し、申込内容を確認いただき、送信してください。
送信後、完了画面にkintoneアカウントの発行のご案内がございますのでアカウントの発行をお願いいたします。
kintoneのアカウントが取得できましたら、弊社にアカウント情報の共有をお願いします。
弊社にて初期設定を開始いたします。
初期設定終了後、アカウント情報は変更をお願いします。
②御社メンバーと弊社専用のグループチャットに参加をお願いします
お申込みが確認できましたら、チャットワークのグループチャットを作成します。
営業担当者からグループチャットに参加するためのURLをお送りいたしますので、そのURLからご参加ください。
こちらのグループチャットは御社と弊社専用のグループチャットですので、御社側のメンバーは自由に追加していただけます。
③導入に必要な事前準備や使い方を、ミーティングにてお伝えいたします
導入までに行うミーティングは3回になります。
(1)キックオフミーティング
導入までの流れや事前準備方法、kintoneのユーザー追加方法などをお伝えいたします。
運用の進め方でご不明な点、ご不安な点などがあれば、Thank you ミーティングの際にお伝えください。
(2)セットアップミーティング
利用にあたり不足しているkintoneの項目の追加や修正、一覧・グラフ集計のカスタマイズ方法、
既存のデータ移行など、船井ファストシステムをお客様仕様に最適化する方法をお伝えいたします。
(3)社員様向け説明会
船井ファストシステム運用の際に基本となるアプリの操作方法を、
実際のシステム画面を触っていただきながらご説明させていただきます。
できるだけ社内でkintoneを使用される方全員でご参加いただくことをおすすめしております。
④運用スタート
WEBミーティングから時間がたつと使い方を忘れてしまうので、すべてではなくていいので使い始めていただくことをおすすめします。
また、使っていく中で、自社用にカスタマイズしたい項目や新たなアプリを追加したいという要望が出てくるかと思います。
自由に修正・カスタマイズできる環境ですので、御社内で実施していただきますが、疑問・不安がある場合はお気軽にチャットしてください。
チャットもしくはZOOMを使ってWEBミーティングを実施し、修正方法・カスタマイズ方法をお伝えします。
⑤運用開始1か月後にデータ活用ミーティングを行います
日々の入力で蓄積されたデータをグラフ化して、会議資料や経営指標に役立てていきましょう。
事前に作成されたいグラフをアンケートにてお伺いさせていただきますので、そのグラフをミーティングで一緒に作成していきます。
1か月お使いいただく中で改善したい点や分からない点が出てくると思います。
ぜひフォローミーティングで共有していただき、改善しさらに船井ファストシステムを使いこなしてください。
運用開始後のサポートについて
運用開始後も船井ファストシステムをご活用いただくために弊社では万全のサポートをご用意しております。
詳しくは下記よりご確認ください。